プレステ(PS)やプレステ2(PS2)のゲームソフトを持っていてもハードが手元にないのって、ちょっと残念ですよね。
特にレトロゲームはハードが故障してしまい、遊ぶ方法を探している人や本体があるけどHDMI端子しかないために、遊べない、、といった人もいると思います。
ここではプレステやプレステ2のゲームを遊ぶ方法やHDMIモニタに接続する方法を掲載しています。
PSのゲームを遊ぶ方法
PS1の本体を入手する(PS1のみ動作する)
PS2の本体を入手する(PS1とPS2が動作する)
PS3の本体を入手する(初期型のみPS2も動作するが流通数が少ない)
HDMI端子がないため、パソコンのモニタに出力するには工夫する必要がある
PS2のゲームを遊ぶ方法
プレステ2本体を手に入れるのが確実ですね。(PS1とPS2が動作する)
プレステ2本体のメリット
プレステ2のソフトが遊べる
プレステ(初代)のソフトが遊べる
プレステ2本体のデメリット
HDMI出力端子がないため、ちょっとした工夫が必要。
PS3のゲームを遊ぶ方法
PS3の本体を入手する(PS3とPS1のゲームが動く)
HDMI端子があるのでパソコンモニタに出力が可能!
こちらのプレステ3はPS1,PS2も動作する初期型です。
1万円未満で販売していることもあり、お得に入手できますよ!
↓ ↓ ↓
PS本体を手に入れる方法
レトロゲームを楽しんでいると、いろんなゲームを遊びたくなってきました。
PS1、PS2、PS3などソフトはあるけど、本体がないといため余計に遊びたくなるので、本体の購入ができる方法をまとめてみました。
リアル店舗
ブックオフ、ハードオフ、カメレオンクラブ、GEO(ゲオ)、ツタヤ(中古ゲームコーナー)
※PS3本体、PS2本体を見かけるけど、PS本体は見かけない。
ネット店舗
ゲーム専門ネットショップ、ヤフオク、アマゾン、メルカリ
個人売買だと商品の状態がチェック出来ず、出品説明でリスクを覚悟して購入する事になります。リアル店舗は保証などがあるので安心!
年代物の中古商品はヤフオクだと品数も多く、価格も5,000円程度で入手できるのでお小遣いで買えるのも気に入っています。
レトロゲームの楽しみ方
余談になりますが、レトロゲームはシンプルでちょっとした気分転換に適しています。
熱中していた頃とは違ってすぐに止めることできるし、ルールを覚えるのも簡単なのでおすすめ!
本体は互換機を安く購入出来るので、中古ゲームショップやリサイクルショップに立ち寄り、ジャケ買いでソフトを買ってみるのも面白いです。
ネット上のレトロゲームファンが運営しているサイトで興味のあるジャンルのゲームを探すのに参考になりますよ。